渋谷は東京の中心地として賑わうエリアですが、実は屋内でバーベキューを楽しめる施設も充実しています。屋外とは異なり、天候に左右されず快適にBBQを楽しめる屋内施設は、多くの人にとって魅力的な選択肢です。イベントの食事として、雨の日のバーベキューの代替案として、交流会などをより楽しむためのイベントとして、屋内バーベキューの利用方法は多数存在します。今回は屋内バーベキューの魅力と、気を付けた方が良いポイントに分けて解説していきたいと思います。
1.天候に左右されない
バーベキューを企画したことがあれば一番の悩みになるのが当日の天候です。せっかく楽しみにしていたのに当日雨。そうなっては今まで準備していたものがすべて台無しになることも。また、バーベキュー当日が近づくにつれ天気予報アプリとにらめっこ、今のところ20%雨予報だけど晴れる可能性もある。こんなやきもきした気持ちでだんだん近づいてくる当日が雨。突然のスケジュール変更を参加者に伝えなければならず、スケジュール変更で他のアクティビティの用意をしねければいけない。そんなことが屋内バーベキューなら一切ございません。
さらに暑さ寒さに関係なく、いつでも楽しめる。もちろん冬でも大丈夫なのが屋内バーベキューの最大のメリットといえるでしょう。
会場選びのポイント
屋内だから大丈夫と安心して屋内バーベキュー場を予約したのに、会場が駅から遠く雨の中を歩いて会場へ。バーベキューなのでお子様連れの参加者や、ベビーカーを押しての参加者がいる際は雨の中遠くまで歩かせることまで考え駅からなるべく近い会場を選ぶのがベストな選択です。
2.煙や匂いをコントロールしやすい
屋外までとは言いませんが、近年は換気扇や無煙ロースターを使用することで、煙や匂いを抑えられます。また、焚火などを行うことがありませんので煙の臭いも極力抑えることが可能です。
会場選びのポイント
それでも、やはり煙の臭いが気になります。会場によっては他のお客様の煙の臭いが付いたなどの報告もありますので、会場探しの際は臭いは大丈夫かしっかりと会場に確認を取りましょう。また、スーツでの参加など仕事終わりのバーベキューではなお臭いには気を付けたいところです。フロアと焼き場が分かれている会場もありますのでこういうところでしたら安心して利用できます。
3.準備や後片付けが楽
屋外バーベキューに比べて、準備や後片付けの手間が軽減されるのも屋内バーベキューのメリットの一つです。屋内バーベキュー会場では手ぶらでのBBQ開催が可能な会場が多数存在しておりますので、手ぶらでお越しいただき手ぶらでお帰りいただけます。設備も整っておりますので、トングや耐熱グローブ、包丁などを用意する必要もございません。持ち込みのゴミなども会場によっては捨てられますので心配ございません。機材をそろえる必要がない分カジュアルにバーベキューを楽しめます。
会場選びのポイント
会場によって持ち込みの有無やごみ処理の方法は異なってきますので、しっかりと確認を取りましょう。また、食材の量なども持ち込みをするのにあたって確認をしておいた方が良いです。提供されるお肉の種類によって持ち込むお肉も変わってきますので確認を取っておくことが大切です。
4.服装を気にしなくて良い
屋外バーベキューのように汚れても良い服装を選ぶ必要がないため、オシャレしてきても大丈夫!お気に入りの服でバーベキューに参加すればSNS映え間違いなしの写真が撮れます。お子様連れの際に着替えを用意する必要もないのもお子様連れにはうれしい魅力の一つです。
会場選びのポイント
基本的にはどの会場も服装に関しては問題ございませんが、せっかくお気に入りの洋服を選んだのですから、服に煙の臭いが付いてもいやですので先ほど同様換気設備の確認はしておきましょう。
6.虫などの心配がない
屋内バーベキューは屋外と違い蚊やハエなどの虫に悩まされることなく、快適に楽しむことができます。虫の心配がないということは、虫よけスプレーや虫刺され用の薬品などを用意することがありませんので準備が楽になることでしょう。
会場選びのポイント
屋内でバーベキューをやるのにあたり、虫の心配はどこの会場でもいらないと思います。参加者も気軽に来れますのでこちらはどの会場でも心配いらないでしょう。
7.温度管理がしやすい
屋外のバーベキュー場ですと、熱中症の心配がつきものです。タープを用意することや水を近くに用意することが必須になってきますが、屋内バーベキュー会場は屋内なので、快適な温度でバーベキューを楽しめます。また、お昼は暑かったのに夕方になって寒くなってくるかもしれないので上着を用意が必要など、温度管理に何しては屋外の会場よりも際立ったメリットが感じられます。
会場選びのポイント
夏でしたらテラスや屋上バーベキューなどもおすすめいたしますが、冬だとやはり寒いです。季節に応じて屋内での開催ができるかを確認を取りましょう。
8.食材の保管が容易
屋内のバーベキュー会場なら冷蔵庫がありますので、食材の保管や管理がしやすいです。サプライズで誕生日を祝うためのケーキを用意したい。また、炎天下の中、生ものを外で保存することもありませんので食中毒などの心配も少なくなります。
会場選びのポイント
ケーキなどを持ち込む際は冷蔵庫に入る大きさかを確認を取りましょう。また、デザートにアイスクリームなどを持ち込む際は冷凍庫が利用可能かも確認を取っておきましょう。
9.安全性が高い
屋外とは違い、火の後処理や取り扱いがしやすいため安全性が高いのも屋内バーベキューでの利点です。会場によっては大きめのグリドルや鉄板などを利用できる会場もございますのでお子様の火傷などの心配も少なくなります。
会場選びのポイント
お肉など食材を焼く量によって焼き台の数が増えるのかを確認しておくと良いです。また、他の団体と一緒だと気を使ったり、お子様から目を離せなくなりますので当日は貸切で利用可能かを確認しておくとよいでしょう。
10.他のアクティビティと組み合わせやすい
屋外のアクティビティですと、フリスビーやボール遊び、川遊びなど自然を楽しめる反面、怪我や目から離せなくなるなどのデメリットがあります。屋内バーベキューはお子様が見当たらなくなる心配もございませんので、大人同士ゆっくりと会話を楽しめます。プロジェクター完備の会場でしたら映画鑑賞やゲームなど、他にもビンゴ大会やクイズ大会など、海外のバーベキューのようにバーベキューの食事の要素とアクティビティの要素が両立しやすいです。
会場選びのポイント
アクティビティを利用するにあたり都心のバーベキュー会場が2パターンあることを説明いたします。1つ目が焼き肉スタイルのバーベキュー会場です。テーブルに一つのグリルがおかれ囲まれて食べるスタイルです。もう一つが通常のバーベキューのようにホストの方などが調理をしてふるまうバーベキュースタイルです。
焼き肉スタイルのバーベキュー場ですとやはりアクティビティを行うことは難しいのでこちらは貸切で開催可能かの確認をしましょう。
11.プライバシーが保たれる
こちらも完全貸切でしたら、他の団体のお客様などの気にすることなく仲の良い友人たちと心置きなく楽しめますのでおすすめです。外で行うよりもしっかりとプライベートな時間を楽しめますので貸切での開催が可能かを確認しましょう。
会場選びのポイント
渋谷には貸切と歌っていても貸切でない会場が多数ございますので貸切での利用可をしっかり確認しましょう。
渋谷 屋内 BBQ会場 DeBargeではすべてのご予約は完全貸切にてご案内しております。Googleの口コミも地域最高評価をいただいておりますので是非渋谷で屋内BBQ会場をお探しなら、渋谷屋内BBQ DeBargeにお問い合わせください。
コメント