年に一度のクリスマス。せっかく企画するなら「普通だったね」で終わらせず、参加者の心に残る1日にしたいですよね。渋谷駅からアクセス抜群の貸切パーティー&室内BBQ会場「DeBarge(デバージ)」なら、30人・40人・50人の中規模から、もっと大人数まで柔軟に対応。プロジェクター・ワイヤレスマイク・音響・照明などの設備が充実し、“貸切パーティー(ブッフェ)”と“室内BBQ(バーベキュー)”の二刀流でクリスマスらしい演出を丸ごと実現できます。
本記事では、幹事様がそのまま台本に使えるレベルで、おすすめのクリスマスコンテンツ、当日の進行例、企画・準備のコツを徹底解説します。
DeBargeが“渋谷×貸切クリスマス”に強い理由
- アクセス:渋谷駅から徒歩圏。集合・解散がスムーズで、二次会動線も◎。
- 貸切の自由度:音量・照明・レイアウトをイベントに合わせて最適化。周りの目を気にせず盛り上がれる。
- 設備:プロジェクター/スクリーン、ワイヤレスマイク、DJブース相当の音響、ステージ風レイアウト、フォトブース設置も可能。
- “料理演出”の選択肢:ブッフェスタイルで王道パーティー、室内BBQで「クリスマス×肉」のワクワク感を演出。
- 季節演出に強い:ツリー設置、赤×緑のライト演出、BGMキュー、ギフトテーブルなど“映える”仕掛けが作りやすい。
- 規模の柔軟性:30人/40人/50人の貸切に最適。学割・企業忘年会・仲間内のオフ会まで幅広く対応。
まず決めるべき4要素(ここで成功の70%が決まる)

- 目的:懇親?表彰?送別要素?「何をゴールにするか」を明確に。
- 演出の軸:カジュアル(BBQ×ゲーム)か、クラシック(ジャズBGM×キャンドル×表彰)か。
- 時間配分:乾杯→歓談→メインコンテンツ→クライマックス→締め、の“緩急”を設計。
- 参加者像:年齢幅、お酒の嗜好、立食が辛い人の有無。席配置と導線で満足度が変わります。
クリスマスが一気に“特別”になるおすすめコンテンツ15選
イベントは「序盤の掴み」「中盤の一体感」「終盤の余韻」を設計すると成功します。以下はそのまま使える具体案。
1. みんなで創るツリーオーナメント
受付でミニオーナメントと油性ペンを配布し、一言メッセージを書いてツリーに飾ってもらう。最後に記念撮影→そのまま会場装飾に。
2. クリスマス“フォトブース”
赤・緑のLED、サンタ帽・トナカイカチューシャ、小物を用意。DeBargeの壁面×照明で映える背景を作り、SNSハッシュタグを統一。
3. シークレットサンタ(プレゼント交換)
予算は1,000~2,000円が気軽で盛り上がる。番号くじ&BGMで演出。**「使える日常雑貨」×「ちょい笑い」**が鉄板。
4. クリスマス縛りビンゴ
景品は**“みんなが欲しい実用品”+“会場ならではの特典”**(次回割引券など)。BGMの強弱でドラマを演出。
5. チーム対抗・Xmasクイズ
イントロクイズ(定番ソング)/世界のクリスマス豆知識/参加者に関する社内クイズをMIX。プロジェクターでスライドを出すと場が締まる。
6. スライドショー&称賛タイム
1年のベストショットやプロジェクトの名場面を編集。最後に**“ありがとうメッセージ”**を。送別を兼ねる回にも相性抜群。
7. アグリーセーター・コンテスト
あえてダサいセーターで集合。ベスト“ダサかわ”賞を投票で決定。会場照明を白→カラーに切り替え、発表を派手に。
8. カラオケ×合唱コーナー
ワイヤレスマイクで回しやすく、定番クリスマス曲の大合唱で一体感MAX。歌える人の事前アサインが成功ポイント。
9. クリスマス・カクテルブース
ホットワイン、ジンジャー×ベリーのノンアル、見た目が赤・緑の2色カクテル。スタッフ1名で回せる簡易レシピに。
10. 料理スタンプラリー
室内BBQコーナー、ローストチキン、シュトーレンなど3~5箇所に分けて提供。各所でスタンプ→フルコンプで小景品。
11. 表彰・アワード
“今年のMVP”“ムードメーカー賞”“ナイスチャレンジ賞”。3~5賞に絞り、コメントは短くテンポ良く。
12. サプライズ動画メッセージ
欠席者やOB/OGからの動画を事前収集。終盤の泣き笑いポイントとして投入。
13. フラッシュモブ風ダンス(ライト版)
仕込みメンバー数名で30秒ワンポイント。長すぎないのがコツ。失敗しても笑いに変わる軽さでOK。
14. クリスマス抽選会(番号札方式)
入場時に配った番号札を終盤で抽選。高額賞×1、ミドル×3、小ネタ×多数で山と谷をつくる。
15. チャリティ・グッドアクション
「1人1コインを寄付箱へ」「未使用文具の回収」。**“楽しさ+社会性”**でイベントの格が上がる。
“料理”でクリスマス感を倍増するアイデア
- 室内BBQ×クリスマス:骨付きチキン、ローストビーフ、グリル野菜、チーズフォンデュ風。湯気と香りが演出に。
- ブッフェ:ピンチョス、ミニキッシュ、ラザニア、ローストポテト、シュトーレン・ブッシュドノエル。
- ドリンク:ホットワイン、スパイスココア、ノンアルモクテル(赤&緑)。
- アレルギー表示:ラベルで明記&司会でアナウンス。細やかさが満足度に直結。
当日の進行“完全サンプル”(120分想定・40~50人)
- 0:00 開場/受付(オーナメント配布・フォトブース案内・ドリンク提供開始)
- 0:10 乾杯(主催者挨拶→乾杯SE→BGMアップ)
- 0:10-0:35 歓談①(料理オープン/室内BBQ演出スタート)
- 0:35-0:55 コンテンツA:Xmasクイズ(チーム戦→勝利チームにプチ景品)
- 0:55-1:15 歓談②(写真撮影タイム/シークレットサンタ交換準備)
- 1:15-1:30 コンテンツB:シークレットサンタ(BGMと照明で演出)
- 1:30-1:45 クライマックス:スライドショー&表彰(コメントは短く)
- 1:45-1:55 抽選会(番号札でテンポ良く)
- 1:55-2:00 締めの挨拶→記念撮影→エンディングBGM
ポイント:歓談とコンテンツの“交互運動”で飽きさせない。1コンテンツは15~20分に収める。
司会進行の“そのまま使える”台本フレーズ
- 乾杯前:「それでは皆さま、お手元にグラスのご用意を。2025年の健勝と飛躍を祈って、メリークリスマス!乾杯!」
- クイズ導入:「チームの合言葉は“Ho! Ho! Ho!”。正解したら元気よくコールで!」
- 表彰導入:「今年の感謝を拍手で贈りましょう。受賞コメントは30秒で!」
- 抽選会:「ここからは運試し!番号〇番、メリークリスマス!」
レイアウト&導線のコツ(満足度を決める設計)
- 三極配置:①ドリンク、②フード(BBQ含む)、③フォト/ギフト。人の流れを循環させ滞留を防ぐ。
- 司会ステージ視認性:スクリーン正面を空け、**“見える・聞こえる”**を最優先。
- フォト動線:入退場動線から外す(渋滞防止)。
- 喫煙・更衣・荷物置き:案内板で明確化。迷わせない。
音響・照明・映像の“簡単プロ仕様”
- BGMプレイリスト:入場用(アップテンポ)、歓談用(やや抑えめ)、クライマックス用(エモ)を3本用意。
- SE(効果音):正解、抽選、表彰の短いSEを用意するとキレ味UP。
- 照明:歓談は“暖色”、ゲームは“やや明るく”、表彰は“スポット”。色温度の変化で場面転換。
- 映像:事前にHDMIケーブル長・解像度をチェック。動画はmp4で。
予算感と景品作りのヒント
- 景品総額の目安:参加費総額の8~12%。
- 外さない景品:家電小物、コーヒーカード、フードチケット、入浴剤詰め合わせ。
- フォト景品:当日ベストドレッサー賞をポラロイド+ミニフレームで。即時満足。
失敗あるあるを回避(NGを先回り)
- コンテンツ詰め込み過ぎ:数よりテンポ。メイン2本+抽選に。
- 音量トラブル:マイクハウリング対策→リハで立ち位置確認。
- 受付渋滞:事前にQR名簿/番号札で分散。
- 料理渋滞:料理台を左右2ラインで配置。
- 写真が少ない:フォトリーダーを1人任命(“この人が撮る”を決める)。
幹事様の準備チェックリスト(前日まで)
- 司会台本/タイムテーブル最終版
- BGM/SEデータ、HDMI/Type-Cアダプタ
- 景品(順番に並べ、POP表示)
- 受付セット(名札、番号札、ペン、オーナメント)
- 進行キューカード(開始・締め・表彰・抽選)
- アレルギー・ハラル等のリストと料理表示
- 精算フロー(現金/キャッシュレス)
- 片付け役の当日アサイン
学割・社内行事・コミュニティでの使い分け
- 学生サークル:学割を活かしつつ、フォトブース+ビンゴ+ダンス30秒でコスパ最強。
- 企業・部署:表彰+スライドショーで感謝を可視化。歓談時間を長めに。
- コミュニティ/オフ会:参加者紹介スライドとタグ統一で横のつながりを最大化。
よくある質問(Q&A)
Q1. 何人から貸切できますか?
A. 30人・40人・50人規模から柔軟に提案できます。イベント内容により最適レイアウトをご案内します。
Q2. 室内BBQは冬でも大丈夫?
A. もちろんOK。煙・匂い対策済みの室内BBQ演出で、クリスマスらしい“ごちそう感”を作れます。
Q3. 機材の持ち込みは?
A. PC・カメラ・装飾の持込歓迎。事前に端子・電源口だけお知らせください。
Q4. 余興はどのくらい用意すべき?
A. メイン2本+抽選が目安。歓談の“間”を大切にすると満足度が上がります。
Q5. 片付けや撤収の時間は?
A. タイムテーブルに15分の撤収枠を。回収担当を事前指名するとスムーズです。
まとめ:渋谷で“最高のクリスマス”を、貸切で。
クリスマスパーティーの成功は、「場の設計」×「料理演出」×「テンポの良いコンテンツ」に尽きます。DeBargeなら、貸切の自由度と室内BBQのワクワク感、使いやすい設備で幹事様のアイデアをそのまま形に。
30~50名規模の貸切はもちろん、送別や表彰・学割対応のパーティーまで、“集まる理由”を最高の思い出に変えるお手伝いをします。
今年のクリスマスは、渋谷×貸切×DeBargeで決まり。企画段階から当日の進行運営まで、まるっとお任せください。メリークリスマス!
コメント