友人と食事会を開催するとき、
・人数が多いしどのお店にしようか?
・定期的にやる会だから、飽きない工夫をしたい!
・アウトドアでBBQをやりたいけど、食材の準備や、重い飲み物の準備が大変
・BBQは悪天候でのキャンセルが心配。
などと、迷ったことはありませんか。
近年トレンドの屋内バーベキュー、室内バーベキューをご存じでしょうか?
焼きたてのお肉をかぶりつくグルメ、自分で調理するエンタメ、室内の快適さそれらが融合した新ジャンルのグルメエンタメです。
屋内BBQがどのようなものか。そしておすすめの優良店をご紹介していきます。
室内BBQとは?
屋内でBBQができる施設のことです。
天候に左右されず、食材や飲み物の準備も手間いらず、手ぶらで楽しむことができゴミの心配もいりません。
屋内BBQは有能?無能?
室内バーベキューは、状況や環境によって「有能」か「無能」かが分かれます、以下のポイントで考えてみましょう!
有能な点:
- 天候に左右されない
雨や強風、寒い季節でも快適にバーベキューが楽しめます。アウトドアだと天気が悪いとテンションが下がることもありますが、室内なら心配無用! - 準備や片付けが簡単
屋外と違って、特別な大きな道具を用意したり、片付けのために外で掃除をする手間が省けます。 - 虫がいない
夏場のバーベキューでは蚊やハエとの戦いがつきものですが、室内ならその心配はゼロ。 - 家族や少人数向き
気軽に楽しめるので、ホームパーティー感覚でバーベキューを楽しむのにぴったり。
無能な点:
- 換気問題
焼き肉やバーベキュー用の煙が出るので、しっかりとした換気ができないと部屋が煙だらけ&臭いが残る可能性があります。 - 火の扱いが限定される
室内なので、火力の強い炭火はほぼNG。電気グリルやホットプレートが主流になるため、本格的なバーベキューの雰囲気が出しにくい。 - スペースの制約
大勢で集まるにはスペースが足りないこともあり、規模が限られます。 - 臨場感が減る
アウトドアの開放感や自然の中での楽しさがなくなる点を「物足りない」と感じる人も。
結論
室内バーベキューは、条件が整えば「有能」!
特に、手軽に楽しみたい、家族や友達と気軽に盛り上がりたい時にはピッタリです。ただし、換気や火の扱いの問題をクリアするために、適切なグリル機器を選ぶなどの工夫は必要です。
室内バーベキューは料理の幅が格段に増える
屋内バーベキューの良さを「持ち込み」の観点から考えると、以下のようなメリットがあります:
1. 自由な食材選び
屋内バーベキューは、持ち込みがしやすいため、好きな食材を自由に選べます。外でのバーベキューだと周辺のスーパーや調達場所に依存することが多いですが、屋内であれば事前に地元のスーパーやお気に入りの専門店で買った食材を持ち込むことが可能です。
- 例: 希少な肉やシーフード、海外の調味料など、こだわりの一品を持参可能。
2. 飲み物の選択肢が広がる
屋外バーベキューだと飲み物の温度管理が難しいことがありますが、屋内では冷蔵庫やクーラーを活用して、事前に準備したお気に入りのドリンクを適切な温度で楽しむことができます。これにより、クラフトビールや高級ワイン、手作りのドリンクなど、幅広い選択が可能です。
3. 特殊な調理器具や調味料の持ち込み
屋内なら調理器具や調味料も簡単に持ち込めます。自分の好きなスパイス、マリネ液、ディップソースを事前に用意し、自分好みの味付けを楽しむことができます。また、屋内設備を使えば、屋外では難しい下ごしらえや繊細な調理もスムーズです。
ホットプレートを利用してたこ焼きなどが可能に!
ホームパーティーとBBQの良いとこ取りができる、ハイブリットグルメなのだ!
4. 天候に左右されず計画通りに持ち込める
屋外だと天候に左右され、食材が無駄になったり、急な変更が必要になる場合があります。一方で、屋内バーベキューは天気の心配がなく、準備した食材や道具をそのまま楽しむことができます。
5. 後片付けが比較的楽
持ち込みの際に使った容器や道具を、屋内施設の流しやゴミ分別システムで効率的に片付けられることが多いです。これにより、外でバーベキューをするよりも負担が軽減されます。
6. 地元の特産品や手作りの食材を楽しめる
持ち込み自由な屋内バーベキューなら、地元の特産品や自家製の野菜、パン、ソースなどを気軽に持参できます。地元の良さを生かしたオリジナルバーベキューが可能になります。
7. アレルギーや食の制限に配慮可能
持ち込みが許可されていると、アレルギーや宗教上の食制限に配慮したメニュー作りがしやすいです。他の人と食材をシェアする場面でも、個別に安全な食材を用意することができます。
屋内バーベキューは、食材や飲み物、調味料を自由にカスタマイズしやすく、よりプライベートでこだわりのある体験を提供してくれるのが大きな魅力です。
室内BBQを貸切でできるメリット
屋内バーベキューを「貸切」の観点から考えると、以下のような利点があります:
1. プライベート空間でリラックスできる
- 屋内バーベキューを貸切にすれば、他の利用者を気にすることなく、自分たちのペースで楽しめます。家族や友人と気兼ねなく過ごせるため、会話や笑い声も周囲を気にせずに盛り上がれます。
2. 天候に左右されない
- 屋内なので、雨や風、暑さや寒さといった天候の影響を心配する必要がありません。特に季節を問わず計画を立てられるため、スケジュールの柔軟性が増します。
3. 設備が整っている
- 屋内バーベキュー施設には、キッチン、エアコン、トイレなどの設備が整っていることが多いです。貸切の場合、これらを独占利用できるため、より快適な体験が可能です。
4. カスタマイズがしやすい
- 貸切なら、音楽や装飾、テーマに合わせたパーティープランを自由に設定することができます。誕生日会や結婚式二次会など、特別なイベントにも最適です。
5. 子ども連れや高齢者も安心
- 屋内でのバーベキューは安全面も確保しやすいため、小さな子どもや高齢者が一緒でも安心です。また、貸切ならその空間を全員が使えるため、目が届きやすい環境を作れます。
6. 衛生的で快適
- 屋外と比べて虫や埃が少なく、衛生的な環境で楽しむことができます。貸切の場合、利用後も清掃の手間が省かれる場合が多く、スタッフにお任せできるのも魅力です。
7. 騒音問題が気にならない
- 貸切であれば、外の騒音を気にすることもなく、逆に自分たちの音が周囲に迷惑をかける心配もありません。特に音楽やゲームなどを楽しむ際には最適です。
屋内バーベキューの貸切は、快適性とプライバシーを重視したい方にぴったりの選択肢です!
おすすめ優良店、貸切BBQデバージ
渋谷にある貸切パーティー&BBQデバージの紹介です。
1.完全貸切で予約できる
DeBargeはすべての予約を貸切で対応してくれるのでプライベート空間。
しかもBBQコースは平日15名から可能!
2.飲み放題付きBBQコースがある
食材も飲み物も準備の必要なし!
3.渋谷駅から近い
渋谷駅徒歩1分!
4.設備充実で使用料無料
プロジェクターやビンゴマシン、マイクなどのオプションが使用料無料!Bluetoothで好きな音楽もかけられる!
5.室内なので当然天候は気にせずOK
夏は涼しく、冬は暖かい!雨も風もお構いなし!換気も十分すぎて臭いもほぼ無し!
6.コースのお肉は厳選
牛ハラミは柔らかくてほぼ全員が絶賛!
7.持ち込みも無料
好きな食材で好きな料理、好きなお酒が楽しめちゃう♪
8.おしゃれな店内
明るい外光のさす店内はカジュアルに楽しめ、映える写真も撮れる!
コメント