【渋谷 送別会】送別会を開催するべき理由とやるべきこと

パーティーコラム

渋谷にて送別会を行う幹事様へ、送別会は職場や学校などで別れを惜しむ場として広く行われています。その目的は、送別会の主役への感謝や励ましを伝えること、そして送別者の新たな門出を祝うことです。送別会を開催するべき理由と成功させるためのポイントをブログ形式で詳しく解説します。渋谷で送別会を開催の際の参考にしていただければと思います。


送別会を開催するべき理由

1. 送別会は感謝を伝える機会

送別会は、日頃お世話になった人や共に時間を過ごした人への感謝を直接伝える場です。普段の生活や業務の中では、なかなかその機会が持てないことが多いです。送別会を開くことで、改めて感謝の気持ちを伝えやすくなります。今までお世話になった送別者様へ改めて感謝の気持ちをしっかりと伝えられるようにしましょう。

2. 送別会で思い出を共有する

一緒に過ごした時間の思い出を振り返ることで、参加者全員の絆を再確認することができます。特に別れが寂しい場合、楽しい思い出を共有することで前向きな気持ちを持つことができます。ここでおすすめがスライドショーです。今までの思い出を振り返りながら感謝が伝えられる良いコンテンツですので、送別会を開催の際はスライドショー(送別ムービー)を流すことをお勧めいたします。
初めて送別ムービーやスライドショーに挑戦する方も、今まで動画編集などを行ってきた方も簡単にお勧めの送別ムービーの作り方を紹介しておりますので是非下記を参考にしてください。

3. 送り出す人への励まし

新しい環境に進むことは期待だけでなく、不安も伴います。送別会を通じて、みんなからの励ましや応援の言葉を直接受け取ることで、送り出す人にとって大きなエネルギーとなります。今までの感謝の気持ちを伝え送別者様の新しい一歩を後押しできるような会にしましょう。また、ここまでやってもらったら後戻りできないなと思わせるような会にできれば最高です。

4. 周囲の結束を強める

送別会は、送る側のメンバーにとっても絆を深める機会です。共通の目標や想いを持って送り出すことで、残されたメンバー同士の結束が強まります。


送別会でやるべきこと

1. 送別会の計画を立てる

送別会を成功させるためには、事前の計画が重要です。

  • 日時と場所の設定: 参加者全員が集まりやすい日時とアクセスしやすい場所を選びましょう。特に送られる側のスケジュールを優先することが大切です。この時点で場所は勤務先の近くなどある程度の地域としておきましょう。
  • 予算の決定: まず参加者の人数を募り参加人数を把握します。この時点で参加費はこれくらいといった風に大体の目安で設定しておきましょう。参加者の大まかな人数がわかったら会場の予約をしましょう。会場費がわかり次第プレゼント代などを考慮し、無理のない範囲で参加費の設定をしましょう。
  • 参加者の確認: 参加費がわかった時点でもう一度、参加者を確認しましょう。できるだけ多くの人が参加できるよう、事前に出欠を確認しましょう。
2. 送別会のプログラムを考える

送別会の内容は、感動的で楽しいものにすることが理想です。

  • 挨拶: 幹事や代表者が開会の挨拶を行いましょう。簡潔に感謝と送り出す気持ちを伝えることがポイントです。
  • ご歓談:参加者とも最後の挨拶になるかもしれませんのでここでしっかりと皆様で話せる時間を取りましょう。
  • 余興:無理にしなくても良いですがせっかくですので主役の方が喜ぶような余興を用意できると良いです。おすすめは「送別者(〇〇さん)クイズ」「漫才」などです。
  • スライドショー: 送り出す人へスライドショーを用意します。写真や動画を活用すると、これまでの思い出が蘇り、感動を与えやすくなります。
  • プレゼントと挨拶: スライドショーで感動ムードになったらここでプレゼントをお渡ししてさらに感動するムードを高めましょう。送別の挨拶は今まで一番お世話になった人が好ましいです。直属の上司や、社長などを立てて上席の方からの挨拶ですと「ありがとうございます。」といった感想を送別者が持つことになるため、ここはお世話になった部下から「ありがとうございます。」を伝えましょう。
  • 締めの言葉: 最後に、送り出す人から一言もらい、代表者が締めの挨拶をします。感動的な雰囲気で終わると記憶に残る会になります。
  • 記念撮影:最後にこの時間を主役の一緒の思い出にするために集合写真をお忘れなく。ここに参加いただいた参加者が一同に集まることは二度とないと思います。送別者様の節目の時ですのでしっかりと記録に残しておきましょう。

送別会の進行に関しては以前まとめさせていただいておりますこちらを参考にしてみてください。

3. プレゼントの用意

送り出す人にとって記念になるプレゼントを準備することも重要です。選ぶポイントは以下の通りです:

  • 実用性のあるもの: 新しい環境で役立つものを選ぶと喜ばれます。
  • 思い出に残るもの: メッセージ入りのアルバムやフォトフレームなど、感動を与えるアイテムもおすすめです。
  • 個性を反映したもの: その人の趣味や好みに合わせたプレゼントを用意すると、特別感が生まれます。
4. 写真や動画を撮る

送別会の思い出を形に残すために、写真や動画を撮影しましょう。後で共有することで、さらに思い出を深めることができます。

5. フォローアップ

送別会が終わった後に、送り出す人に写真や感謝のメッセージを送ると良いでしょう。これにより、送別会の余韻を楽しむことができます。


注意点

  1. 送られる側の意向を尊重する 送り出す人が恥ずかしがり屋で大きなイベントを好まない場合は、静かに見送る方法を検討しましょう。
  2. 過剰な負担を避ける 参加者や幹事にとって負担が大きくならないよう、無理のない範囲で計画を立てましょう。会社から予算が出るようでしたらしっかりと確認をしておきましょう。
  3. 感謝の気持ちを忘れない 形式的な送別会ではなく、心のこもった内容にすることが重要です。今までの送別者様の功績を振り返りしっかりと感謝を伝えられる買いにしましょう。

まとめ

送別会は、去りゆく人にとっても、残る人にとっても重要な節目のイベントです。しっかりと計画を立て、感謝や応援の気持ちを伝えることで、素晴らしい思い出となるでしょう。そして、その場で培われた絆が未来に向けての大きな力となります。送別会を通じて、別れの寂しさを前向きなエネルギーに変える瞬間を共有しましょう。

渋谷 貸切 パーティー会場DeBargeでは送別会の主役の方に特別な一日を味わっていただけるようすべてのご予約を完全貸切にてご案内させていただいております。スライドショーの際のプロジェクターやワイヤレスマイク、感動のコンテンツの際は自動で感動系の音楽がかかりますので幹事様にもご安心してお使いいただけます。また、入場をサプライズにする際は入場までの行程をスタッフがサポートさせていただきますので是非お気軽にお問い合わせください。入場時のスポットライト、スモークマシーンなど主役をあっと言わせる演出多数そろえてお待ちしておりますので、ぜひ渋谷で40人、50人規模で貸切の送別会をお考えでしたら渋谷 貸切 パーティー会場DeBargeをご検討ください。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
CLOSE