同窓会、送別会、オフ会――いずれも“人”が主役のイベントです。30人・40人・50人・60人と人数が増えるほど、準備の抜け漏れが結果に直結します。ここでは貸切パーティーを成功させるための“本当に役立つ”チェックポイントを10項目に整理してお伝えさせていただきます。最後にタイムライン例・チェックリスト・案内文テンプレも付けていますので参考にどうぞ!
1. 目的とコンセプトを最初に固める
- 目的の言語化:同窓会=再会と近況交換/送別会=感謝と門出の演出/オフ会=共通趣味での交流促進。
- 成功のKPI:参加率・満足度(簡易アンケート)・主役の笑顔(写真・コメント)など、測れる指標を置く。
- コンセプト設計:例)「青春よ、もう一度(同窓会)」「○○さんありがとう(送別会)」「推し活全開(オフ会)」など、タイトル・ビジュアル・BGM・装飾で世界観を統一。
- アウトプット逆算:終わった後に残したいもの(集合写真/メッセージボード/動画)から必要な段取りを逆算して入れる。
2. 人数とレイアウトで“快適さ”を担保する
- 動線優先:受付→クローク→ドリンク→メインスペース→喫煙所・トイレの導線が交差しない配置を。
- レイアウト選び:
- 立食(交流重視/50〜70名向け)
- 着席(進行演出重視/30〜50名向け)
- 島型(グループ交流と発表の両立)
- スペース感:目安は1人あたり約0.8〜1.2㎡。80㎡で50名なら約1.6㎡/人でゆとりあり。
- 視認性:スクリーン・司会位置・花束贈呈位置を“全員から見える高さ”に。背の高い装飾は視界を遮らない位置へ。
- 騒音・音量:貸切でも上下階・近隣への配慮。ドラム系の生演奏は可否を事前確認。
3. 予算は「総額→1人あたり」で算出し、10〜15%の予備費を確保
- 基本式:
総額 =(飲食単価 × 参加人数)+ 会場費 + 機材費 + 装飾・雑費 + 予備費(10〜15%) - 例①(50名・カジュアル):飲食4,000円×50=200,000円/会場100,000円/機材20,000円 → 小計320,000円 → 予備10%=32,000円 → 総額352,000円(1人あたり約7,040円)
- 例②(30名・料理充実):飲食5,000円×30=150,000円/会場80,000円/機材15,000円 → 小計245,000円 → 予備10%=24,500円 → 総額269,500円(1人あたり約8,980円)
- キャンセル・当日増減:最低保証(ミニマムチャージ)や人数確定期限、当日の追加料金を契約書で確認。
- 支払い方法:現金・振込・カード・請求書対応の可否と、支払期限を明記。
4. 会場選びは「アクセス×設備×貸切条件」で決める
- アクセス:主要駅から徒歩5〜8分以内だと遅刻率が下がる。雨天導線(屋根・地下道)も確認。
- 設備:プロジェクター・スクリーン・マイク(有線/無線)・音響(外部入力)・Wi-Fi・控室・クローク。
- 貸切条件:最低保証額/時間枠(入退室含む)/延長単価/持ち込みの可否(ケーキ・景品・装飾)。
- オペレーション:当日の責任者・機材オペの有無、進行サポート、搬入・撤収時の人員。
- 近隣配慮:ビルの管理規約(音量・喫煙・ゴミ出し)、21時以降の音出し制限など。
5. 飲食プランは「満腹×スピード×多様性」で満足度が決まる
- 料理:立食は“片手で食べやすい”が鉄則。着席は温菜の供給タイミングを進行に合わせる。
- ドリンク:乾杯用を事前にスタンバイ。ビール・ハイボール・ワイン・ソフトドリンク・ノンアル充実で全方位対応。
- アレルギー対応:事前ヒアリング→キッチン伝達→当日表示(札・アレルゲン表)。
- 量の目安:2時間半の立食なら前菜多め+温菜2〜3+メイン+デザート。ラスト30分は軽食を残して“お腹の底上げ”。
- 持ち込み:バースデー/送別ケーキは冷蔵スペースとナイフ・皿・フォークの有無を確認。
6. タイムテーブルは“山場”から置く(2.5時間の進行例)
- 17:30 スタッフ集合・設営/機材テスト
- 18:00 受付開始(名札・会費徴収・クローク)
- 18:30 開宴・主催挨拶 → 乾杯
- 18:40 歓談①(料理スタート/ドリンク回し)
- 19:10 メイン企画(送別ムービー・余興・LT・推しタイム)
- 19:40 歓談②(集合写真・個別写真)
- 20:10 花束・記念品贈呈/主役メッセージ
- 20:20 中締め(連絡事項・二次会案内)
- 20:30 完全撤収(忘れ物・精算・ゴミ分別)
※搬入・撤収時間が“貸切時間に含まれるか”を必ず確認。
7. 音響・映像・配信は“事前テスト”が命
- 接続規格:HDMI/USB-C/Lightningの変換、音声は**ステレオミニ(3.5mm)**やオーディオI/Fの有無。
- ファイル準備:動画はオフライン再生可能にし、フォント置換を避けるためMP4出力を推奨。
- マイク運用:乾杯・挨拶用に1本、出演者回し用に1本。ハウリング対策でスピーカー前に立たない動線を作る。
- BGM権利:市販曲の使用ルールは会場側に確認(店内BGMの範囲・配信可否)。
- 配信(ハイブリッド同窓会など):固定カメラ+集音マイク+配信PC。Wi-Fi安定性と有線LANの有無を事前確認。
8. 招待・出欠管理・リマインドの“3点セット”
- 招待文の基本:日時・場所(地図)・会費・ドレスコード・受付方法・キャンセル期限。
- 出欠管理:Googleフォーム等で氏名/メール/アレルギー/二次会参加可否を回収。
- リマインド:
- 2週間前:最終案内(アクセス・持ち物)
- 3日前:天候情報・当日の連絡先
- 当日朝:最終リマインド(受付場所の写真付き)
- 受付運用:名簿(50音順)・名札・つり銭・電子決済・領収書。遅刻・飛び入りの受け皿も決めておく。
9. 規約・リスク管理で“想定外”を最小化
- 契約確認:最低保証・延長料金・機材破損・原状回復・ゴミ回収・喫煙ルール・未成年飲酒防止。
- トラブル想定:飲み過ぎ対策(ノンアル充実・水ステーション)/迷子・体調不良の対応導線。
- アレルギー・宗教配慮:調味料や原材料、ベジ・ハラールの代替案。
- 保険/コロナ等の衛生配慮:アルコール消毒・換気・発熱時の参加見合わせ基準。
- 個人情報:写真の公開可否を事前に確認(OK/NGステッカーで可視化)。
10. 片付け・二次会・アフターフォローで“余韻”を作る
- 撤収計画:誰が・何分で・何を片付けるかを割り振り(景品・横断幕・電源タップ・名札回収)。
- 写真共有:アルバムURL・期限・パスコード。名前タグ付けのルールを簡潔に。
- 御礼&アンケート:主役へのメッセージ集約、良かった点/改善点の回収。次回開催の希望も聞く。
- 二次会導線:徒歩3分圏内で予約/当日人数増減ルールの確認。
- 記念品の保管:メッセージボード・動画データ・集合写真を安全にバックアップ。
渋谷のおすすめ会場 DeBarge
渋谷 貸切パーティー 40人,50人,60人対応可能
渋谷駅1分の貸切パーティースペース
フロア丸ごと完全貸切ですのでプライベートな空間
プロジェクターなどオプションはすべて無料
<貸切予約>
着席40人/立食70人
ご予約はすべて完全貸切にてご案内「ご料金×人数」のみで別途料金は一切かかりません。
渋谷 貸切パーティー会場DeBarge
渋谷貸切パーティー会場DeBargeは渋谷駅から徒歩1分と貸切パーティー会場で駅から一番近い会場となっております。好立地にある「DeBarge(デバージ)」は、貸切パーティーに最適な会場です。海外ドラマに登場するような広いリビングを思わせるおしゃれな空間で、送別会、結婚式二次会、歓送迎会、誕生日会、女子会、同窓会、オフ会など、さまざまなイベントに対応しています。

魅力的なポイント:
- 充実した設備: 100インチのプロジェクターやワイヤレスマイク、シャンパンタワー、スモークマシン、ビンゴマシンなど、パーティーを盛り上げるための設備が無料で利用できます。 パーティーウェディング
- 多彩なプラン: 3時間の飲み放題と料理がセットになったプランが3,600円(税込)からと、リーズナブルな価格で提供されています。 GDK7300また、室内でBBQが楽しめるプランもあり、天候を気にせず快適にバーベキューを楽しむことができます。 Aumo
- 柔軟な対応: 食べ物や飲み物の持ち込みが可能で、オリジナルのパーティーを企画できます。 ホットペッパーさらに、専任のプランナーが在籍しており、パーティーの企画から当日の進行までサポートしてくれます。 パーティーウェディング
最大70名まで収容可能な「DeBarge」で、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

貸切パーティープランはイベントに応じて選べる5つのプランを用意
渋谷駅徒歩1分の好立地で完全貸切のパーティーが楽しめちゃう!
送別会、結婚式二次会、オフ会、同窓会、交流会など40人、50人、60人の各種パーティーに対応
DeBargeの口コミ評価
DeBargeの貸切パーティープラン
1.カジュアルプラン-PLAN A-
お手軽に貸切パーティーのできるプランです。☆低予算でパーティーを楽しみたい方向け☆
【貸切3時間には入退場を含みます】ex.)18:00~21:00の場合、【18:00】会場入り 【18:30】ドリンクスタート 【20:30】ドリンク終了 【20:45】閉会 【21:00】完全撤収
3時間完全貸切 飲み放題 お料理6品付き 3,600円(税込)

- とろーり半熟卵のオリジナルシーザーサラダ
- 炙り紅茶鴨のねぎレモンがけ
- さっくり衣 鶏の竜田揚げ
- フライドポテトのケイジャンスパイス和え
- NY風チキンオーバーライス
- ベルギーワッフルのアイスのせ
※貸切パーティープランは30人からご予約可能です。
※金土日祝日祝前日は2.5時間制で40人からご案内、週末料金550円がお一人様のご料金に加算されます。
※延長をご希望の際は30分お一人様550円(飲み放題込み)にて承っております。
2.スタンダードプラン-PLAN B-
☆料理のボリューム重視!社会人向けおすすめプラン☆
【貸切3時間には入退場を含みます】ex.)18:00~21:00の場合、【18:00】会場入り 【18:30】ドリンクスタート 【20:30】ドリンク終了 【20:45】閉会 【21:00】完全撤収
3時間完全貸切 飲み放題 お料理8品付き 4,150円(税込)

- とろーり半熟卵のオリジナルシーザーサラダ
- 炙り紅茶鴨のねぎレモンがけ
- さっくり衣 鶏の竜田揚げ
- フライドポテトのケイジャンスパイス和え
- NY風チキンオーバーライス
- ベルギーワッフルのアイスのせ
- チョリソーとソーセージの盛り合わせ
- シェフのおすすめパスタ
※貸切パーティープランは30人からご予約可能です。
※金土日祝日祝前日は2.5時間制で40人からご案内、週末料金550円がお一人様のご料金に加算されます。
※延長をご希望の際は30分お一人様550円(飲み放題込み)にて承っております。
3.スペシャルプラン-PLAN C-
特製のミートソースグラタンやローストビーフ、スモークサーモンのカルパッチョなどグレードアップした全8品のお料理に、ワインも含むドリンクが2時間の飲み放題が付いたプランです。
【貸切3時間には入退場を含みます】ex.)18:00~21:00の場合、【18:00】会場入り 【18:30】ドリンクスタート 【20:30】ドリンク終了 【20:45】閉会 【21:00】完全撤収
3時間完全貸切 飲み放題 お料理8品付き 4,700円(税込)

- アンチョビと彩り野菜のサラダニソワーズ
- スモークサーモンとアボガドのカルパッチョ
- 自家製グレビーソースのローストビーフ
- フライドポテトのケイジャンスパイス和え
- さっくり衣の鶏の竜田揚げ
- 季節の野菜のペペロンチーノ
- 赤ワイン仕込の茄子とジャガイモのミートソースグラタン
- ベルギーワッフルのアイスのせ
※貸切パーティープランは30人からご予約可能です。
※金土日祝日祝前日は2.5時間制で40人からご案内、週末料金550円がお一人様のご料金に加算されます。
※延長をご希望の際は30分お一人様550円(飲み放題込み)にて承っております。
付録A:シンプル進行台本テンプレ(コピペ可)
- 司会:「皆さま、本日はご参加ありがとうございます。本日の主役○○さんの送別会、開宴いたします!」
- 乾杯:「それでは、○○さんの新たな門出に、乾杯!」
- 企画導入:「続いて、懐かしい写真を集めたショートムービーをご覧ください。」
- 贈呈:「ここで花束と記念品の贈呈です。」
- 中締め:「名残惜しいですが、お時間となりました。最後に集合写真を撮影します!」
付録B:案内文テンプレ(送別会版)
mathematicaコピーする編集する件名:◯/◯(◯)◯◯さん送別会のご案内【貸切】
◯◯部の皆さま
下記の通り、◯◯さんの送別会を開催します。
日時:◯月◯日(◯)18:30〜20:30(18:00受付)
会場:◯◯(駅から徒歩◯分/地図URL)
会費:◯,◯◯◯円(当日現金/キャッシュレス可)
内容:飲み放題付・軽食ブッフェ/花束贈呈・ムービー上映
ドレスコード:スマートカジュアル
出欠:◯月◯日(◯)までにフォームにご回答ください(URL)
備考:アレルギーや配慮事項があれば備考欄へ。
幹事:◯◯(当日連絡先:090-xxxx-xxxx)
付録C:役割分担のおすすめ
- 総合進行(司会)/受付(2名)/会計/写真・動画/贈呈品/機材/装飾/二次会担当。
少人数幹事でも役割を見える化すると、当日のトラブル対応速度が段違い。
付録D:チェックリスト(抜け漏れ防止)
開催4〜6週間前
- 目的・コンセプト決定/会場候補比較(アクセス・設備・最低保証)
- 予算上限と1人あたり目標単価を設定/主役・キーパーソンの予定確保
- 招待リスト作成・“仮押さえ”連絡
開催2〜3週間前
- 料理・ドリンク・機材確定/アレルギー集計
- タイムテーブル草案・役割分担/BGM・ムービー素材集め
- 案内の本送信・一次締切
開催3〜5日前
- 最終人数確定・会場へ共有/ケーキや花の手配
- 当日導線・席札・名札・釣り銭準備
- 司会台本・スライド最終版/機材チェックリスト
当日
- 機材リハ(映像・音声)/乾杯ドリンク事前配布
- 受付設置(名簿・名札・会費)/写真・動画の担当確認
- 終演後の清掃・忘れ物・精算・鍵返却
翌日
- 御礼メッセージ/写真共有リンク送信/アンケート回収
- 会計精算報告/次回開催の素案メモ
まとめ
貸切パーティーの成功は、目的→動線とレイアウト→予算→会場→飲食→進行→機材→出欠→リスク→アフターの順に、ひとつずつ“面”で整えること。人数が30人・40人・50人・60人と増えても、上記の10項目とチェックリストをなぞれば安定して質を上げられます。主役も参加者も「来てよかった」と思える時間を、計画で作っていきましょう。
コメント