こんにちは!新入生歓迎パーティー(新歓)を企画している皆さん、準備は順調でしょうか?渋谷では貸切で新歓パーティーを行える会場がたくさんあり選ぶのに大変です。今回は、新歓パーティーにピッタリな会場と新歓パーティーを成功させるためのポイントをご紹介させていただきます。


初めに勧誘方法です。

  1. 直接声をかける(対面勧誘)22.8%
  2. 友達経由で誘う 20.3%
  3. SNS(Instagram, X, LINEオープンチャットなど)19.0%
  4. ポスターやビラ配り 15.2%
  5. 公式サイトやイベントページ 12.7%
  6. メールや大学の掲示板 10.1%

と新歓パーティーに出席した新入生の割合は圧倒的に直接話して誘うことが有効と思われますので、手間はかかりますが直接話して勧誘を行いましょう。


新歓パーティーでおすすめのコンテンツは?

初めに新歓パーティーの目的は新入生をなるべく多く入会させることです。入会させるにあたり必要なのが仲良くなること。新入生は新しい環境でまだなじめない人や、楽しみにしている人など様々ですが、新しい出会いによってこれからの大学生活を送るにあたり、心を開ける友人や仲間を作りたいと思っているはずです。

そこでパーティープランナーとして20年の経歴を持つ筆者が絶対におすすめしたいコンテンツは、チーム戦のクイズです。こちらは新歓パーティーのなるべく早い段階で行っていただきたいコンテンツです。
サークルや部活動など団体の説明の前でも良いと思います。アイスブレイクとしてチーム戦のクイズ大会を行うメリットを紹介させていただきます。

チーム戦のクイズ大会を行うメリット

1.仲良くなりやすい   

初対面の方といきなり話してと言われてもなかなか話をするのは難しいことです。趣味などが合う場合は話も弾みますが共通の話題などを聞き出すのにも一苦労します。ただし、チーム戦のクイズ大会を行うことでそういった話題作りに心配がいらなくなります。
共通の問題を解くという目的に向かってみんなで取り組むことにより、自然と話題が増えます。無理やり、話題作りをするのではなく自然と話題ができるので心を開きやすく仲良くなりやすくなります。

2.新入生のプロファイリングができる

各チームに先輩を入れておくことでそのチームをまとめることができ、さらにはどの新入生がノリがいいか、シャイか、どんな問題が得意か、まとめ上手かなどたくさんの新入生の要素を知ることができます。
ここで後程団体を引っ張っていくだろう新入生を見つけた場合は共有をしてしっかりと勧誘できるようにしましょう。

3.会の最中の会話がしやすい 

 一度ゲームを通じて話をしているので新入生としても会話がしやすいです。また先輩としても話しかけやすくなっているはずですのでここで積極的に話をしていきましょう。
ここでもすでにアイスブレイクにより心が開けているのはかなり強みとなってきます。

4.新入生同士も仲良くなっているためまとめて入会する可能性がある

まだ、大学内に仲の良い友人がいない新入生はなおさらです。チーム戦のクイズ大会の良いところは横のつながりもしっかりとできるので、入会しようか悩んでいる新入生を新入生同士で誘い合って勧誘できるところにもあります。
つまり一人の新入生をつかめれば「あいつ仲良かったよね」という風に芋づる式で勧誘せることが可能になります。


新歓パーティーにおすすめの会場

渋谷 貸切パーティー会場 DeBarge-デバージ-

アイスブレイクも簡単!大盛り上がりの設備を紹介

プロジェクターの操作がワイヤレスで出来ちゃう!
100インチのプロジェクターとTVが付いていますのでパワーポイントなどで「問題→答え→問題→、、、」など順番に作成していただくだけで簡単にクイズ大会が可能です!
IpadやIphoneから音楽や映像がワイヤレスで出力可能ですのでどこにいても簡単に操作が可能です。

クイズの際の効果音もお任せください!

ピンポンやブッブーなどの効果音も備え付けの機材から出力が可能ですので本格的なクイズ番組のようなクイズ大会が可能です!また、照明設備も充実しておりますのでドラムロールなどの演出や音もお任せいただけます!

もちろん新歓パーティーのためのアドバイスも!

新入生を集めたい!という団体のお客様にパーティープランナーがどういった流れにすればよいかなど、すべてお手伝いさせていただきます。学割もできてすべてを相談できちゃう!それがDeBargeの強みです。

料金設定

<学生にやさしい学割プラン>
着席40人/立食70人
ご予約はすべて完全貸切にてご案内
「ご料金×人数」のみで別途料金は一切かかりません

渋谷駅徒歩1分の貸切パーティー会場
学割適用ですべてのプランがお一人様300円オフ
プロジェクターやマイクの設備が無料


貸切学割パーティープランは学生のイベントにぴったりです
渋谷駅徒歩1分の好立地で完全貸切のパーティーが楽しめちゃう!
追いコン、卒業パーティー、OBOG会、新歓パーティー、新入生歓迎会など
40人、50人、60人の各種パーティーに対応

1.カジュアルプラン-PLAN A-

学割にて料理が付き貸切パーティーのできるプランです。お料理が付くDeBargeの一番リーズナブルなプランです。
【貸切3時間には入退場を含みます】ex.)18:00~21:00の場合、【18:00】会場入り 【18:30】ドリンクスタート 【20:30】ドリンク終了 【20:45】閉会 【21:00】完全撤収

3時間完全貸切 飲み放題 お料理6品付き 3,300円(税込)学割適用時
渋谷 貸切 パーティー    デバージ の おすすめプランA
  • とろーり半熟卵のオリジナルシーザーサラダ
  • 炙り紅茶鴨のねぎレモンがけ
  • さっくり衣 鶏の竜田揚げ
  • フライドポテトのケイジャンスパイス和え
  • NY風チキンオーバーライス
  • ベルギーワッフルのアイスのせ

※学割貸切パーティープランは30人からご予約可能です。
※金土日祝日祝前日は2.5時間制で40人からご案内、週末料金550円がお一人様のご料金に加算されます。
※延長をご希望の際は30分お一人様550円(飲み放題込み)にて承っております。


2.ノンアルコールプラン-PLAN E-

学生だからアルコールはいらない!料理のボリューム重視!新歓などにおすすめのプランです。
【貸切3時間には入退場を含みます】ex.)18:00~21:00の場合、【18:00】会場入り 【18:30】ドリンクスタート 【20:30】ドリンク終了 【20:45】閉会 【21:00】完全撤収

3時間完全貸切 ソフトドリンク飲み放題 お料理8品付き 3,300円(税込)学割適用時
  • とろーり半熟卵のオリジナルシーザーサラダ
  • 炙り紅茶鴨のねぎレモンがけ
  • さっくり衣 鶏の竜田揚げ
  • フライドポテトのケイジャンスパイス和え
  • NY風チキンオーバーライス
  • ベルギーワッフルのアイスのせ  
  • チョリソーとソーセージの盛り合わせ
  • シェフのおすすめパスタ

※貸切パーティープランは30人からご予約可能です。
※金土日祝日祝前日は2.5時間制で40人からご案内、週末料金550円がお一人様のご料金に加算されます。
※延長をご希望の際は30分お一人様550円(飲み放題込み)にて承っております。


3.料理無しプラン-PLAN D-

お料理はいらない。みんなで美味しいカクテルを飲んで楽しみたい学生にぴったりのプランです。
【貸切3時間には入退場を含みます】ex.)18:00~21:00の場合、【18:00】会場入り 【18:30】ドリンクスタート 【20:30】ドリンク終了 【20:45】閉会 【21:00】完全撤収

3時間完全貸切 飲み放題 2,800円(税込)学割適用時
  • 料理やお菓子などの持ち込みは無料ですので、ご自身でお料理などを持ち込みカスタマイズが可能です。

※貸切パーティープランは30人からご予約可能です。
※金土日祝日祝前日は2.5時間制で40人からご案内、週末料金550円がお一人様のご料金に加算されます。
※延長をご希望の際は30分お一人様550円(飲み放題込み)にて承っております。

そのほかのプランに関してはこちらをご覧ください


新歓パーティーのまとめ

1. 目的を明確にしよう!

新歓パーティーの目的は、新入生に団体の雰囲気を知ってもらい、楽しく交流してもらうこと。目的をしっかり決めることで、イベントの内容もスムーズに決まります。

  • 新入生と先輩が気軽に話せる場を作る
  • 団体の魅力を伝え、興味を持ってもらう
  • 新しい友達を作るきっかけにする

この3つを意識すると、参加者にとって価値のある時間になります!

2. 企画を工夫して楽しい雰囲気を!

新歓パーティーは「楽しかった!」と思ってもらうことが大切。そのために、参加者同士が自然に話せる企画を考えましょう。

アイスブレイクで緊張をほぐす

初対面同士だと緊張するもの。最初に簡単なゲームを入れて、リラックスできる雰囲気を作りましょう!

  • 他己紹介ゲーム:ペアになって相手を紹介する
  • ビンゴゲーム:「○○が好きな人を探せ!」などの質問で交流
  • 共通点探し:3人組で「共通の趣味や出身地」を見つける

交流しやすいコンテンツを準備

  • 団体の活動紹介をクイズ形式で!
  • 先輩の体験談をシェアしてもらう
  • チーム対抗ゲームで団結力アップ

3. 食事やドリンクで場を和ませる

おいしいものがあると、自然と会話が生まれます。

  • ピザやスナックなど、食べやすいものを用意
  • 立食形式なら自由に動き回れる
  • アルコールなしでも楽しめるドリンクを準備

「美味しい&楽しい」は最強の組み合わせです!

4. 会場選びも重要!

会場選びは雰囲気を左右する大事なポイント。

  • 大学の教室や会議室を活用
  • カジュアルなカフェやレンタルスペース
  • 人数に合った広さで、交流しやすい環境を作る

5. 告知と勧誘をしっかりと!

せっかく企画しても、参加者が少なければ盛り上がりに欠けてしまいます。

  • SNSで拡散(InstagramやXでイベント情報を投稿)
  • チラシやポスターを活用
  • 先輩が直接声をかけて勧誘(対面での誘いが一番効果的!)

6. フォローアップで次につなげる

新歓パーティーが終わった後も、継続的に関わることが大切です。

  • イベントの写真をシェア
  • お礼のメッセージを送る
  • 次回の活動予定を案内して、参加を促す

「また行きたい!」と思ってもらえれば、新入生も自然と団体に馴染んでくれます。


新歓パーティーの成功のカギは、楽しい雰囲気づくりと参加者同士の交流を促すことです。しっかり準備をして、新入生に「この団体、楽しそう!」と思ってもらいましょう!

ぜひ、今回のポイントを活かして素敵な新歓パーティーを開催してくださいね!

TOP
CLOSE